お知らせ一覧へ

品川区の中学生が当社で企業実習を体験しました

2024年11月28日、品川区の中学生18名が学校の郊外学習の一つとして、ソニー希望・光㈱で実習を実施しました。当日、生徒の皆さんは、会社概要の説明を受けた後、清掃と事務の二つの作業を体験しました。そして、作業体験後、生徒が事前に考えた質問について、ソニー希望・光㈱の社員が会議室にて回答しました。

<清掃作業>
清掃作業では、濡らした清掃クロスの絞り方の基本を教えました。そして、生徒の皆さんはオフィスの机上拭きに挑戦しました。拭き方が不十分な場合は、黒色のテーブルに残る拭き残しを、自分の目で確認してから、再度机上拭きに挑戦し、先輩社員と一緒に最終確認をしました。

机上拭きに挑戦している様子の画像

       机上拭きに挑戦している様子

<事務作業>
事務作業では、ソニーグループ内で実際に利用している「封筒の宛先シート貼り」と「A4用紙の三つ折り作業」を体験してもらいました。用紙の三つ折りは、クリアフォルダにA4用紙を1枚入れて、同じ大きさにきれいに折る作業でした。先生からは「学校でもクリアフォルダをすぐに準備できるので、とても参考になりました」とコメントをいただきました。

社内送達便の宛先シートを貼っている様子の画像

   社内送達便の宛先シートを貼っている様子

書類の封入作業の体験をしている様子の画像

    書類の封入作業の体験をしている様子

仕事に関する質問をする風景の画像

     仕事に関する質問コーナーの風景

質問コーナーでは、「なぜソニーで働きたいと思ったのか」「仕事をしていて困ることはないか」など多様な質問を受け、社員2名が「入社前の実習で働く環境が良いと思ったから」「仕事で困った時は同僚や先輩、上司に相談して解決している」など、一つ一つの質問に丁寧に回答しました。

<生徒からの感想>
日常生活や、会社でのルーティンなど、大人になったら役に立つ知識を得られました。将来働くための第一歩になりました。働くことの大変さがとてもよく分かりました。大変でも社員の皆様が頑張っている姿がかっこいいと思いました。また、仕事を任された時に、すぐに動くことができる行動力が職場でとても役に立つことを知ることができました。毎朝決めた時間に起き、体の調子を整えることが大切だと気付きました。将来、まかされたことを全力でやりとげる社会人になるために頑張ります。

ソニー希望・光㈱は、初めて中学生への企業体験実習を行いました。将来社会人として働くために必要な心構えなどに自ら気づき、新たな知識を得る場を提供することできたと考えています。ソニー希望・光は「社会人として働くための企業実習の受け入れ」等、社会貢献活動を今後も継続していきます。

お知らせ一覧へ

このページの先頭へ